AUTOCAD入門講座

  • TOP
  • インストールと初期設定
  • トレーニング
  • コマンド一覧
  • 操作のヒント
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • TOP
  • インストールと初期設定
  • トレーニング
  • コマンド一覧
  • 操作のヒント
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
search
操作のヒント

AUTOCADで、線分をまとめてポリライン化するときはどうすれば良いですか?解決方法は?

2021.05.26

質問 複数の線分をまとめてポリライン化するときはどうすれば良いですか? ご質問にお答えいたします ポリライン化は、コマンド「pedit」を使用するのが良いと思います。 コマンド「pedit」を利用します。 以下の4つの線...

操作のヒント

AUTOCADで、Defpoints画層の線分・オブジェクトが選択できない時の解決方法

2021.05.26

質問 Defpoints画層の線分・オブジェクトが選択で出ない時はどうすればよいですか? ご質問にお答えいたします AutoCADでDefpoints画層と0画像はデフォルトで設定されている画層です。 そしてこの二つの画...

操作のヒント

AUTOCADで、寸法線の数字のデフォルトの高さを変える方法を解説します。

2021.05.26

質問 寸法線(dliコマンド)で引いた寸法線にある数字(文字)の高さを、最初から変更しておきたい。つまりデフォルトの高さを変えておきたい! ご質問にお答えいたします コマンド「dimtxt」を使用してデフォルトの高さを変...

操作のヒント

AUTOCADで、色や線種・画層などのプロパティをコピーする方法を解説します。

2021.05.26

質問 同じ画層にしたい!また、特定のプロパティのみ変更する方法も教えて欲しい。 ご質問にお答えいたします プロパティをコピーするのは、コマンド「matchprop」を使用して描くのが一番良いと思います。 まず、コピー元と...

操作のヒント

AUTOCADで、角を丸めながら線分を接続する方法(filletの使い方+半径寸法設定)を解説します。

2020.10.20

質問 浴槽部分にある、角を丸める方法(filletの使い方)を教えて欲しい。 ご質問にお答えいたします 角を丸めるのは、コマンド「fillet」を使用して描くのが一番良いと思います。 まず、つなげるための線分を2本に書い...

操作のヒント

AUTOCADで「矢印付きの線分」を描く方法を解説します。

2021.05.11

質問 階段部分にある、以下のような矢印を描く方法を教えて欲しい。 ご質問にお答えいたします 矢印を書く方法はいろいろありますが、今回は引出線を使って書く方法を解説します。 コマンド「MLEADER」を使います。 カーソル...

操作のヒント

『SHIFT』を押しながら「右クリック」で、基点を使って図形を移動します。

2020.10.06

質問 Step4のコンクリート駆体をCADで描き始めました。 長方形ツールを使って描いた図形を、通り芯をまたぐ形で配置したいです。 描いた図形を移動させて、通り芯を左右対象にまたぐように配置して確定すると、通り芯をまたが...

Autocad設定一覧

AUTOCADの基本操作を学ぼう!

2020.08.26

目次 快適な設計のために、画面の整理をしましょう。 画面のコントロール 操作を失敗したとき 図形の選択と削除 作図に役立つ補助機能 1.快適な設計のために、画面の整理をしましょう。 「コマンド」ウィンドウは画面下部に表示...

トレーニング

PDFへのプリント方法

2020.08.28

ここでは、PDFに印刷する場合の方法について解説します。 印刷設定 プリントするときは、ファイルから「印刷」クリックします。 印刷設定画面が出てきますので、ここで設定を行います。 特に、以下の赤く囲ったところを確認してく...

トレーニング

1/100で住吉の長屋を描く

2021.05.26

まず、以下の必須となる基本コマンドを覚えましょう。 目次 1 完成図の確認 2 始める前にチェック 寸法を確認する資料の用意 安藤忠雄のディテール 3 早速書いてみよう! 作図順序 STEP1 「所属、名前、作成日など」...

1 2 >

はじめに

  • 1 AUTOCADインストール
  • 2 AUTOCADの初期設定

フェーズ1:基本操作トレーニング

  • 1 AUTOCADの基本操作を学ぼう
  • 2 基本コマンドを学ぼう

基本コマンドで十分に図面の作成は可能です。

コマンド一覧はこちら

(1) 線と図形の操作

  • l 線分
  • pl ポリライン
  • rec 長方形
  • c 円

(2) 基点による作業

  • m 移動
  • co コピー
  • mi ミラー
  • ex 延長
  • tr トリム
  • o オフセット
  • f フィレット
  • s ストレッチ
  • sc 尺度変更
  • g グループ
  • ung グループ解除
  • x ポリライン分解

(3) 文字

  • di 距離計算
  • dli 寸法線
  • dco 連続寸法
  • t 文字

(4) 補助機能の利用

  • Shift右クリック
  • 直交モード(F8)
  • スナップ(F3)

フェーズ2:図面トレーニング

  • 1 テンプレート図面のダウンロード
  • 2 製図の準備
  • 3 1/100で住吉の長屋を描く
  • 4 PDFへのプリント方法

記事一覧

  • Autocad設定一覧
  • コマンド一覧
  • トレーニング
  • 操作のヒント

最新の投稿

  • AUTOCADで、線分をまとめてポリライン化するときはどうすれば良いですか?解決方法は?
    2021.05.26
  • AUTOCADで、Defpoints画層の線分・オブジェクトが選択できない時の解決方法
    2021.05.26
  • AUTOCADで、寸法線の数字のデフォルトの高さを変える方法を解説します。
    2021.05.26
  • AUTOCADで、色や線種・画層などのプロパティをコピーする方法を解説します。
    2021.05.26
  • AUTOCADで、角を丸めながら線分を接続する方法(filletの使い方+半径寸法設定)を解説します。
    2020.10.20
  • TOP
  • インストールと初期設定
  • トレーニング
  • コマンド一覧
  • 操作のヒント
  • 記事一覧
  • お問い合わせ

© 2025 AUTOCAD入門講座 All Rights Reserved.